注文住宅の価格
尾野建築設計事務所の建物の本体工事費はどれくらい?
二階建て木造住宅で多い価格帯は1,600~1,800万円
「建物本体工事費」=「工事原価」 + 「設計・現場マネージメント費用」
※付帯工事・諸経費はここには含みません(次の項目で解説)
尾野建築設計事務所の建物本体工事の価格帯の割合
(延床面積が30~35坪で二階建ての一般的な木造住宅の場合 ※過去5年間統計)
1,300万円台 10%未満
1,400~1,600万 20% ▲
1,600~1,800万 40% ◎
1,800~2,000万超 30% ○
このように数字で見ますと一番多い価格帯は1,600~1,800万円の価格帯になります。
1,300万円台はローコストや施主工事を多く取り入れた住宅希望のお客様向け、
1,800~2,000万円の価格帯ではZEHなど高度省エネ住宅や自然素材住宅、
こだわりのある特別な仕様の住宅になることが多いです。
尾野建築設計事務所で一番大切に考えていることは、施主様のご予算をしっかり聞くこと。
そして予算内でできる限りベターなご提案をすることです。
予算に限りのない方など通常おみえになりません。
むしろ予算に限りのある方がほとんどかと思います。
たとえ厳しい予算でも、分譲住宅やただ安いだけのローコスト住宅とはひと味もふた味も違った提案力を見て頂きたいと考えております。


付帯工事・諸費用のことご存じですか!
付帯工事とは・・・
地盤には、長期にわたり建物を支えるだけの固さが必要です。
地盤の強度が不足していると建物が傾いてしまうため、地盤補強が必要になります。
補強には鋼管杭を打ち込んだり、セメントミルクで地面を固めますが。
工法や改良する深さによって費用は異なりますが、一般的に70~100万円の予算が必要です。
次に「外構工事費」なども工事費が意外にかかりますので事前に予算を組んでおくべきです。
諸費用とは・・・
家づくりは大きな買い物です。
資金計画は無理なく立てましょう!
家づくり総費用=「本体工事費」+「付帯工事費」+「諸費用」
これまでのご説明のとおり「本体工事費」以外には「付帯工事費」や「諸費用」など、
家を建てるのにはさまざまな費用がかかることがお分りいただけたと思います。
資金計画の大切さ!
